オープンセミナー だれでも無料

財産管理人就任で広がる「士業によるコンサルティングの新展開」徹底解説セミナー

士業が財産管理人として行うコンサルティング業務の可能性とは?

士業の財産管理人就任について、皆様はどのようにお考えでしょうか?
まだどの士業界でもスタンダートになっていない業務領域ですので、「深く考えたことはない。」という方も少なくないかと思います。
本セミナーでは、士業と財産管理業務の法令整理をした上で、士業が財産管理人として行うコンサルティング業務の大きな可能性についてお伝えさせていただきます。
オンラインではなく、リアルだからこそお伝えできる内容も準備しております。是非、皆様のビジネスの未来を切り拓く武器として、お役立ていただければと思います。

セミナー概要

・士業の新たな可能性「財産管理人」というポジション             
・財産管理人×コンサルティングの展開
・単価は単なる儲けの指標ではなく士業事務所経営の指標
・社会貢献性の追求とビジネスの両立
・Tax and Law そして Asset の世界へ
・士業は宅建免許なしで不動産売却できるのか
・行政書士にも広がる財産管理業務
・士業と財産管理業務の法令整理
・STスキームという新たなコンサルティングの形態
・士業の可能性は無限大

日程
2023年11月29日 (水) 18時00分 〜 19時15分
受講方法
会場受講のみ 東京・新橋近郊
参加費用
どなたでも無料でご参加いただけます
講師

磨 和寛(トリニティ・テクノロジー株式会社 代表取締役
     司法書士法人トリニティグループ 代表社員、司法書士

立教大学法学部卒業後、司法書士登録。
2009年7月 司法書士事務所を開業。
2012年6月 司法書士法人トリニティグループ創業
2020年10月 トリニティ・テクノロジー株式会社創業
人×テクノロジーの力で「ずっと安心の世界をつくる」をミッションに掲げ「認知症による資産凍結」という超高齢社会の課題を解決すべく「スマート家族信託」「おひさぽ」「スマホde相続」のサービスを展開。支援システムの開発・提供も行い、家族信託の普及に尽力している。

備考
懇親会を開催いたします(参加費:無料)

本セミナーにお申込の方

セミナー申込

入会希望の方

入会する

TRINITY LABO.について詳しくはこちら