オープンセミナー だれでも無料

家族信託の登記実務徹底解説セミナー

不動産の信託登記は年々増えています

不動産を信託した際に必須となる不動産の信託登記。
2016年には4,520件だった土地信託登記件数は、2022年においては件数は17,572件となっており、毎年おおよそ20%の伸び率で増加し続けています。
(参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000077937.html)

上記は商事信託の数も含むものですが、2015年以前の土地信託登記件数は3,000件~4,000件台を行ったり来たりしており、増加傾向は見られなかったことから、2016年以降の上昇トレンドは家族信託の認知の広がりによるものと推測できます。
(家族信託はちょうど2016年ごろから認知度が上がり始めました。)

信託目録の登記には要注意!家族信託の登記実務を徹底解説いたします!

今回のセミナーでは【信託登記】にテーマを絞り、基礎知識から実務知識までを徹底的に解説いたします!
家族信託の登記については悩みどころが数多くあると思います。セミナー内では、信託目録には何を登記して、何を登記しないか、や、信託のそれぞれの場面ごとで必要となる信託登記手続きの内容など、信託登記に関しての知識を網羅的に学んでいただけます。

講師は司法書士法人トリニティグループにて、家族信託及び相続のコンサルティング現場を多数経験し、現在は大阪にてえほん遺言司法書士事務所を運営している司法書士の水上和巳先生。家族信託の累計相談件数が100件を超える経験豊富な司法書士の先生です。

これからも増え続けるであろう家族信託の相談・依頼に備えて、ぜひ信託登記の勘所をつかんでおいていただけますと幸いです。
(※司法書士の先生でない方もご参加いただけますが、内容は司法書士の先生向けである旨あらかじめご了承ください。)

本セミナーは無料でご受講いただけますので、ぜひお気軽にお申込み下さい。

セミナー概要

・信託と不動産登記
・信託の開始時の登記
・保存登記と信託
・農地と信託
・信託目録の作成のポイント
・信託期間中の登記
・信託目録の変更登記
・信託終了時点の登記
・信託登記と登録免許税
(内容は変更になる場合があります)

日程
2023年11月27日 (月) 18時00分 〜 20時00分
受講方法
オンライン受講
参加費用
どなたでも無料でご参加いただけます
講師

水上和巳(えほん遺言司法書士事務所)

大阪府吹田市生まれ。司法書士試験合格後、司法書士法人トリニティグループへ入社し、令和元年に役員就任。
令和3年に独立し「えほん遺言司法書士事務所」を開所。
トリニティグループ時代に培った、家族信託を含む相続関連の実績に基づいたセミナーでは多数の高評価を獲得している。
営業企画からマーケティング、実務まで全ての業務を担当しているため、相続マーケットを知り尽くしており、士業や相続関連のビジネスパーソンへのコンサルティングにも定評がある。

本セミナーにお申込の方

セミナー申込

入会希望の方

入会する

TRINITY LABO.について詳しくはこちら